1. >
  2. >
  3. 仕事で評価される人材になるには

仕事で評価される人材になるには

立話

プラスにしていくためには

仕事というものは、結果を出し、その結果を評価されるものです。
この過程がないものは、利益も出てきませんし、何ら貢献もできないでしょう。
常に評価の対象にあるということを忘れてしまうと、仕事にはならないということにもなるのです。

だからこそ問題となるのは、どう評価されるのか、プラスにしていくためにはどうするのかを考えることでしょう。
仕事を成功させるためにも、評価を上げられるようにしていくことが重要だからです。

付加価値を付けることの重要性

日本人の特徴として、一から十を知るといわれることがあるでしょう。
たった一つの指示や内容から、もっと深いところを考え行動するということです。

簡単に言えば、扉の締まった部屋にある荷物を取ってくるとします。
扉を開けて、荷物を持ってくればいいのですが、気の利く人であれば、扉を閉めてくるでしょう。
音もたてたりしないで、静かに進めていくはずです。

こうしたプラスアルファの付加価値を付けられる人は、自然と仕事もうまくいき、評価を上げていくことができるでしょう。
日常から身に着けていかなければいけないものであり、仕事だからといっていきなりうまくいくことでもないため、かなり意識していかなければいけません。

付加価値を付けるということは、工夫もできる人でしょう。
こうした人は、会社や組織に雇われているという意識よりも、自分が何をしなければいけないのか、その役割を理解しこなせるものなのです。
創造力があるという表現もできますが、仕事をするということ以上に、何をしなければいけないのかを考えることができれば、評価は必然的に上がります。

ここで間違ってはいけないのは、仕事は勉強ではないということでしょう。
創造力を発揮することは重要ですが、勉強させてもらいますなどといえば、評価を下げることになるのです。
この違いを判らなければ、評価はついてはきません。

要件を理解することができているのか

評価という点では、リスクを見積もれるかどうかも重要です。
Aというものを作るとしても、ただ作るのではなく効率化するために自分の立つ位置を工夫したりすることで、負担を減らすことができれば評価を上げることができるでしょう。
言い換えれば、これは作業効率を下げるリスクが隠れているからこそ、対処したので評価を上げたのです。

顕在化していないリスクとも言いますが、リスクが発生すると、どんな作業も後ろに戻ることになるでしょう。
これが業務にとってはとても無駄なことであり、利益を損なうことになるのです。
そうならないように配慮することが重要といえます。

リスクを顕在化させないためには、いったい何のために仕事をしているのかを知ることでしょう。
要件といういい方にすることができますが、要件として何があるのか、何がわかっていないのかを判断できる人は、必然的に仕事ができるようになり、評価を高めます。
要件を理解できない人間は、常にリスクにまみれており、仕事も効率化できないのですから評価を下げることになるのです。

評価を上げるということは、難しいことではありません。
仕事を成功させるために必要なことをするだけのことですので、効率化とともに一人一人が考えていく必要があるものなのです。